無職、3ヶ月ぶりに家のポストを開けたらヤバいことになっていた


突然ですがみなさんは「自宅のポスト」を定期的にチェックしていますか?


・開けるのがめんどくさい

・支払いなどの請求書がコワイので見たくない

・そもそもポストの暗証番号を覚えていない


……という理由で、私はかれこれ3ヶ月開けていません。(ガチ)

基本イヤなことはすべて後回しにしてしまう性格なので、夏休みの宿題を後回しにするのと同じノリで水道料金や年金などのもろもろの支払いを滞らせてしまいます。


そんな社会不適合者のお手本のような私ですが、最近ようやくこのままではマズいんじゃないかと思い始めました。

というわけで今回は、赤坂ぽ子スが
3ヶ月ぶりに家のポストを開ける様子をお届け
しようと思います。

どうかあたたかい目で見守ってください。ではどうぞ。


3ヶ月放置したポストを開ける

こちらが我が自宅ポストです。はみ出している新聞が色褪せてクタクタになっているあたり、どうやら投函されてから時間が経っているようですね。

雨の日も風の日もお外で晒されつづけたのでしょう。ポストから「……ケテ…タスケテ……」と声が聞こえてきます。

早く助け出してあげねば……

あれっ、ダイヤルが回らない。

あまりに放置しすぎたせいかダイヤルが固まってしまっているようです。これは予想外の事態。

思いきり力を入れたら回りました。

焦った〜こんなことってあるんだね

あれ……?

思ったより詰まってなくね……?

3ヶ月間も放置したにしては、まだ中のスペースにゆとりがある気がする。

がしかし、取り出してみるとなかなかずっしり。片手で持つのがむずかしく、地面に何度もパラパラ落としてしまいました。

持ってきたリュックに詰めてみるとご覧のとおりもはやキャパオーバー状態。ポストを開けたときはこの後に及んで「まだイケる」と思いましたが、やはり3ヶ月分の量を侮ってはなりませんね。

ファミレスで中身をチェック

家に持って帰るとめんどくさくて中身を確認しない可能性大で非常に危険なので、ファミレスにやってきました。

先ほどのポストの中身をテーブルの上に広げてっと…(グチャア

「重要そうなもの」と「重要じゃないもの」とをパパっと仕分けしていこうと思います。

ちなみに「重要そうなもの」というのは、このオレンジ色の封筒のように中身を確認するのが怖いものです。開けたくねぇ〜


……取り急ぎ「重要そうなもの」だけ残してみると、

かなりの量になりました。

これが3ヶ月間ポストを放置した結果ですNE……

さらに重要度の高そうなものをグループ分けしてみました。数字はそれぞれの枚数です。

どれも中身を確認したいものではないですが、個人的には右に行くにつれて「見たくないレベル」が上がっていきます……。年金なんて金額が大きいでしょうからね。


開封の儀

というわけで、まずはいちばん精神的ダメージが少なそうな電力会社からの封筒をチェックしていきたいと思います。

「ペリペリッ…」


・・・


・・・


全然大したことないや〜〜〜ん!!

要は「説明書送ったから読んどき〜〜」というだけの内容で、おそらくどの世帯にも配られているものでした。もっと怒られるのかと思ってビクビクしていたので拍子抜けです。(ホッ)

「意外と催促状ばかりでもないかもしれない」と思ったので、ここから身構えずサクサク見ていきます!

続いては水道関係

まずはむき出しのシンプルなハガキをチェックしたのですが、どうやら「1ヶ月前に水道のメーターを新しいのに取り替えといたよ〜」というお知らせでした。あざっす

続いて“めくるタイプのハガキ”をチェックすると、「水道料金の払い込み遅れ」のお知らせでした。まぁこれは予想の範囲内なのでダメージ0。

問題はオレンジ色のコイツです。
私の経験上、「重要」× 色つきの封筒は高確率でヤバいのですが……

なぬ!?!?!?

払い込みの期限は7月19日。この記事を書いている今は7月21日。もう遅い。

「水道が止まるのは本当にヤバイとき」と聞いたことがあります。どうやら私、やらかしてしまったようです。


無双モード突入

衝撃的な知らせを受けてしまった私に、もはや怖いものなどありません。無双モード突入です。


どりゃアアアアアアアアアアアアアア



開封が終わった結果、滞納している金額は170,000円ということが判明しました。は?


だがしかし、良いこともありました。

後払いサービスやら還付金やらで、払い過ぎた額=15,013円が返ってくるというのです!!!

そもそもポストを開けなければ貰うことができなかったと思うとラッキーです。ポジティブシンキング。

あとがき

あれから数十分後、無双モードが解けふと我に返り、かなり精神的ダメージを食らいました。


・自分がまぁまぁな大金を滞納していること

・年金やら税金やらのめんどくさい手続きをしなきゃいけないこと

・それを片っ端から片付ける必要があること


もろもろ考えるとと〜ってもめんどくさい。「めんどくさいことを後回しにするとこうやってツケがまわってくるのだな」ということを身をもって痛感しました。


皆さんも(ないとは思いますが)家のポストはほどほどにチェックしましょうね。

私はこれから大量の払い込み票を抱え、セブンイレブンへ行ってこようと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です