多摩川駅を歩いた


おそようございます、赤坂ぽ子スです。


 

今日も今日とて、知らない駅をあてもなくプラつく “無職さんぽ” をやりたいと思います。


「なんぞやそれ」という人のためにルールを説明すると、

どうでしょう?めちゃくちゃシンプルですよね。



さっそくテキトーな電車に飛びのって、

お馴染みの構図


行ってきま〜〜〜す!!



「多摩川」で下車!

今回降りたったのは、多摩川(たまがわ)駅。

そういえば多摩川って川があるのは知っていたけど、駅として存在するのは知らなかったなぁ…

武蔵小杉が近いのでそこそこ都会なのか?と思いきや、ホーム奥↑に“生いしげる緑”が見えるだろうか。

そう、多摩川はおそらく自然豊かな地なのである。

京都から上洛して1年、都会の喧騒に疲れている私は自然にいやしを求め、気づけば席をたっていた…。

改札を出たところの景色がこちら。……なんだけど、やたら中年の方が多い。

とくに上品そうなマダムがグループでワイワイ話しこんでいるのをよく見かける。




ワイ「これは……まさか……純烈か……?純烈が来ているのか………??きっとそうに違いない………ゴクリ」








全然違った。

※気になった人は看板の文字をググりましょう。




東口側を探索してみる



……気を取り直して、東口側を歩きます。

よーーく目を凝らすと、遠くに坂道がありますね。

「富士見坂(ふじみざか)」っていうちゃんとした名前がついてました。なんかテンション上がります。




よし、せっかくだし登ってみよう……





……ん?

んん???


んんんんん???


木の生命力、エグない???




……と、思ったら柵は貫通してませんでした。紛らわしい。




西側に

その後富士見坂を登ったのですが、おもしろそうなものがなかったのでスキップ。

線路を挟み、西側に渡ってみます。


……お!?



なんと踏切を渡ってすぐ、まぁまぁ立派な神社を発見しました。「浅間神社」という神社みたいです。

ハート型の映え〜な賽銭箱だったり、

たけくらべができる場所もあっておもしろい。(謎)



……しかもここ、展望台があって、

気持ちえ〜〜〜〜

多摩川とビル群が一望できて、見晴らし抜群です!!!!!!(お空がどんよりしてるのだけが残念ですが…)


わたしは御朱印を集めてるので、サラッと御朱印もゲットしました☆


パン屋でひとやすみ

神社を後にすると、その隣にかわいいパン屋を発見。

「NORA BAKERY」さん。イートインコーナーがあるので入ってみることに。

クロックムッシュと葡萄ジュース



………過去一のクロックムッシュに出会ってしまったかもしれない。めちゃウマぁ

お店で温め直してもらえるのですが、焼き立てクオリティに様変わりします。家で温め直すソレとはぜんっぜん違う。

ワイ「これがプロフェッショナルか……」



「NORA BAKERY」に立ち寄った際は、ぜひともイートインで温め直してもらって食べることをオススメします。



公園を見つけた

パン屋を後にし、しばらく歩くと「多摩川台公園」にたどり着きました。

しかもアジサイの最盛シーズン
(&カメラガチ勢の巣窟)

私も負けじとパシャリ。なかなか綺麗に撮れた…!


ほかにも蓮?の池とか、

花がたくさん咲いてるところがあって、とにかく広かったです。

いいお散歩コースになりそう。


ちなみにカメラガチ勢さんたちは、こういう木々の隙間から見えるビル群をバックにアジサイを撮っていました。

たぶん「都会の喧騒と梅雨のおとずれ」みたいなタイトルで写真コンテストに出すんだろなぁ…(センス皆無)



古墳の案内板を発見

公園内で、古墳の案内板を発見しました。

なんと読むのかはわかりませんが、こんなところに古墳が、しかもわずか30m先にあるなんて、行くしかありません。急にワクワクしてきました。

迷わず矢印の方向へ進みます。

進んでるんですが……


古墳がない。

既に30mほど歩いたのですが古墳が見当たりません。古墳どころか人の気配もない。


唯一いたのはネコちゃん。


と、ネコちゃんに必死なワイ。



川沿いを歩く

その後、古墳はあっさりあきらめて川沿いの道を歩きました。車がビュンビュン走っていて怖かったです。

でもがんばって歩いた甲斐あってか、たどり着いた橋の上はめちゃくちゃ気持ちが良い。

曇り空でしたが、青空もちょっと見えてきました…!

せっかくなので、

さっきパン屋で買ったパンを河川敷で食べました。こんなこともあろうかと隠し持っていた私グッジョブ!



……ですが日差しが強すぎて、正直パンどころじゃありませんでした。

本当は日陰で食べたかったのですが、橋の下はホームレスのおじさんたちが陣取っていたので近づけず、日なたは日なたで半裸のおじさんが仰向けに寝そべっていました。

恐るべし河川敷の縄張り争い……カオスです。




駅周辺で見つけたいろいろ

河川敷があまりに暑かったので、涼みに駆けこんだのが東口すぐにある「カフェルシェロ」。

座席の目の前は公園になっていて、緑を眺めながらひとやすみできるので気持ちいい。

大田区のフリーWiFiが繋がるから作業もできます。

子供を遊ばせながらカフェでゆったりしているお母さんたちもいました。平和だ〜




あとめちゃめちゃ果てしなく続く用水路も見つけました。


カメおった…かわいい



ちなみに頭上を見上げると、ジャングルさながらの木々が。

東京にこんな豊かな自然があるなんてなかなかギャップありますよね!


まとめ

いかがだったでしょうか。

多摩川台公園や用水路に沿って歩くコースは、いい散歩道になりそうだなぁと思いました。都心からのアクセスも良さそうだし、カップルが落ち着いてデートするにも良さそうですね。


以上、現場のモラトリアムぽ子でした〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です